HOME
TOPICS
お知らせ
ブログ
WORKS
カメラ
PROJECT
ABOUT
CONTACT
HOME
TOPICS
お知らせ
ブログ
WORKS
カメラ
PROJECT
ABOUT
CONTACT
TOPICS
カテゴリ:美味しかった
すべての記事を表示
29日 4月 2011年
魚沼で見つけた美味しい20度の梅酒とは…。
ベルクールです。 魚沼にものすごく美味しい梅酒があるんですよ! と「うぇる米 魚沼」の編集部のスタッフから 玉川酒造さんの「さむらい梅酒」を紹介された。 それも20度もあり、贈り物としてもよく使っているとか。 2011年5月現在名前が変わったようです。 →「越後武士 梅酒」(えちごさむらい 梅酒)
続きを読む
19日 4月 2011年
つなぐの相馬理恵さん、新作 飲むアップルパイ???
ベルクールです。 つなぐの相馬理恵さんから夏の試作 りんご米あめ生姜を頂きました。 切ったりんごがたっぷり入っていて アップルパイを飲んでいる感じです。 生姜の入れ方を変えたそうです。 ジャムシリーズとはまた違った 生姜シリーズのりんごかな? ホットで頂きましたが 夏は、冷たくしてもいいかも? 夏に発売予定だそうです。 ごちそうさま。
続きを読む
18日 4月 2011年
「城下町村上・町屋のてっぱん雑煮」が食べたい!
ベルクールです。 今年1月に村上駅近くの「割烹 味作」で食べた 「城下町村上・町屋のてっぱん雑煮」が無性に 食べたくなってきた。 2011年の「第7回城下町しばた全国雑煮合戦」の グランプリを獲得した逸品。 かりかりの鳥と餅とだしの相性が最高なんです。 あのかりかりをもう一度。 確か600円だと思いますが、要予約です。...
続きを読む
30日 3月 2011年
岩船の島田パンのあん生パン
こんにちはベルクールです。 sake3.com 編集部の「流」さんから 岩船漁港近くのしまだパンの「あん生パン」をいただいた。 村上っ子に人気だとか。 しまだパンと言えば「あん生パン」だそうだ。 地元グルメですね。 たぶん私が生粋のあんパン大好き人間であることを知らない。 仕事が忙しいときはあんパンとグレープジュースをコンビニで買い...
続きを読む
25日 3月 2011年
村上市岩船で、フナベタを食べた!
昨日はsake3.comの編集メンバーと 村上市岩船漁港の近くでランチです。 お刺身定食で「ふなべた」を頂きました。
続きを読む
15日 3月 2011年
カンタン美味しい料亭の味おにぎり!
続きを読む
29日 11月 2010年
新潟でおいしいジャム見つけました。
「つなぐ」の手作りジャム「にいがた時間」を食べました。 私のお気に入りはいちじくです。 新潟県産もち米の水飴を使ったジャムです。 白砂糖を使わないのでカラダにもいいし 疲れにくいそうです。 白砂糖を採ると疲れやすいそうです。 知らなかった。 私は食パンに着けていただきました。 「つなぐ」のお店は笹出線のミスタードーナツから...
続きを読む
27日 8月 2010年
日本料理について再認識!
昨日は、新潟市中央区弁天 新潟コートホテル1F 日本料理 蘭(あららぎ)でコースをいただきました。 日本料理は素材だけで決まると思っていたら違いました。 席について最初に「もずくの茶碗蒸し」 ここまでできるのかと思うくらい柔らかく、ダシが利いてうまい。 ご主人いわく「最初の衝撃を与えるためにあえて茶碗蒸しをお出しします」。...
続きを読む
02日 7月 2010年
お祝いの締めは「吟」の蕎麦で!!
3周年のお祝いをスタッフとひっそり 「そばきり酒房 吟」で祝った。 先週末、移転リニューアルしたばかりとあってどこもぴかぴか。 基本カウンターの店だが今回のリニューアルで 小上がりを増やした。 さらに角打ちっぽいスペースを入口近くに設置した。 このスペースで本当に角打ちさせていただけるか分からないが 一度やってみたいものだ。...
続きを読む
トップへ戻る